老朽化に伴い中和装置を更新検討

納入:関西大手食品工場様

用途:CIP洗浄排水のpH中和処理

関西大手食品工場様より

「新設の工場で排出されるCIP排水の中和装置を探している」とご連絡頂きました。

制御も非常に複雑な為シーケンサ(タッチパネル)にて提案、工事もまとめて任せられることを評価頂き、採用となりました。

ユーザー様では、もし中和が何らかの要因でされていない場合、設備ラインを止めれないとのことで、万が一も考慮し、放流槽に設置された2本の電極の平均値がNGだった場合(TPにて演算)、原水槽へリターンするフローを組みました。

また工事においては基礎設計段階から打ち合わせさせて頂き、原水槽(コンクリートピット)からの埋設管などもユーザー様と進めさせて頂きました。

担当者様からは「全てお任せできる、技術力のある営業の方でよかった」と評価頂きました。

工事も任せられる!中和装置はエイチツー

「ユニットを送って試運転調整だけして終わり」

そんな中和装置メーカーが多い中、ユーザー様の希望を設計に落とし込み、工事までお任せできる中和装置メーカーをお探しのお客様はぜひ弊社へお声がけください。

中和装置に関するご相談は実績豊富なエイチツーまでぜひご相談ください。

透析・CIP洗浄排水処理の事例

透析廃水pH自動中和処理 事例一覧に戻る

トップページ