コンパクトでシンプルな中和装置

納入:中部地区 大学研究室様

用途:実験排水の自動pH中和処理

仕様:500L/日程度

「新設に伴い発生する実験排水を中和したい」と設計事務所様より引き合い頂きました。

向け先は中部地区の大学様で、セメント・コンクリート関係の実験による排水を処理したいとのご依頼でした。

コンパクトかつシンプルな装置を求められていましたので、1槽にて中和を完結するよう設計。

新築工事前から打ち合わせが出来た為、土台(コンクリート)もピッタリに用意頂く事ができました。

最寄りの地下ピットより原水ポンプにてポンプアップしますが、その電源及び制御も弊社にて対応。設計会社様以降の業務レベルでの引継ぎもスムーズに移行する事ができました。

新築段階でご相談を受ける為には、土木・建築の基礎的な知識が必要です。

エイチツーは営業・設計との連携にてベストな提案や、お客様の「こうしたい」を叶える体制が整っています。

是非、排水処理でお悩みの設計会社様は一度ご相談下さい。

産業・製造業排水のpH自動中和装置はエイチツーまで

pH中和処理ならエイチツーにお任せください

産業・製造業排水pH中和処理の事例

コンクリート排水中和処理 事例一覧に戻る

トップページ