酸洗いの規模増大に伴い効率化を検討

納入:佐賀県鉄鋼所様

用途:酸洗い排水の自動pH中和処理

仕様:酸1点制御 400L/Day

佐賀県の鉄鋼所F社様より、弊社HPをご覧いただき、

「酸洗いの規模が増大し、後工程の水洗排水を自動中和したい」とご相談をいただきました。

お話をお伺いすると、現在は酸洗い後、側溝の近くで水洗浄しており、それでは効率が非常に悪いため、ピットを作り、その中で水洗し、更にはそのピット内に中和装置を置きたい、というご要望でした。

ピット内で酸洗い後の水洗を行い、そのまま中和装置へポンプアップするために、集水ピット及びピットサイズも弊社よりご提案。

また、中和前の排水は酸性になるため、一般的な水中ポンプでは腐食してしまいます。そこで耐食水中ポンプ(自動制御)を採用頂きました。

最終的には相見積もりとなりましたが、設計からご提案させて頂いたこと、また工事も可能な事も評価いただき、受注となりました。

エイチツーはご提案から設置工事、その後のメンテナンスまでの全てのプロセスを自社で一貫して行える中和処理装置メーカーです。

お客様のニーズに合ったご対応ができるよう、あえて装置の型式化をしておりません。pHの中和処理にお困りならお気軽にご相談下さい。

産業・製造業排水のpH自動中和装置はエイチツーまで

pH中和処理ならエイチツーにお任せください

産業・製造業排水pH中和処理の事例

コンクリート排水中和処理 事例一覧に戻る

トップページ